宝暦14年の朝鮮通信使記録

 岩瀬文庫蔵書

目録データ 和
函番号(資料番号)
65-1 
旧書名
和漢拾遺 
数量
単位
冊 
書名
和韓拾遺  
書名ヨミ
ワカンシュウイ 
版写
写 
書型
半 
存欠
全10巻 
原装・改装
原装 
丁数
147 
寸法
23.2/16.5 
成立
甲申(宝暦14年)之初夏、自序。元書写識語「明和年中吉辰日/東明山文拙写書」。書写識語「文化十一年戌四月吉辰/張陽沙門/金城西住客道験者/泉乗院周栄写之」。 
成立西暦
1814 
刷り書写の態様
転写本。 
内容
宝暦14年の朝鮮通信使来日の顛末を記した実録。漢字かな交じり。巻頭に概説「韓人来朝之由来」「朝鮮の方角言語衣服土産之事」「朝鮮国祭礼之記」あり。 
旧蔵印識語
印記「梥」「三友堂」「三友堂/名古屋/本町/本東」「三州/西尾/本町/昌星堂」。識語「小嶋真家」。 
備考
旧目録、書名を「和漢拾遺」に誤る。 
資料所蔵機関の名称
西尾市岩瀬文庫
資料種別
07歴史 
資料種別詳細
2日本史 
大分類
1和書
和分類1
> 07歴史
和分類2
> 2日本史8史料7外国関係

コメント

このブログの人気の投稿

朝鮮通信使資料集

淀渡辺家所蔵朝鮮通信使関係文書